Home>美容・理容ヘアケア商品>シャンプー>ジザニアシャンプー
ジザニアシャンプーの通販
商品発送・問い合わせの対応は営業日に準じます。
定休日は発送できませんのでご注意ください。営業カレンダー
5%ポイント還元中!!
*要・会員登録(注文画面で登録)ジザニアシャンプー・リンスのセット
ジザニアシャンプー
ジザニアリンス
ジザニア・フェイス&ボディーソープ
肌をいたわりながら汚れだけをしっかり落とします。弱酸性で肌にやさしいアミノ酸系、脂肪酸系の洗浄成分が油性のメイク料まできれいに落とします。
お肌の弱い赤ちゃんからお年寄りまで全ての方に安心してお使い頂けます。
ジザニア・モイスチャーエッセンス美容液
ヒアルロン酸やコラーゲンなどの優れた保湿成分が水分をしっかりと保ち肌にハリと弾力を与え、カンゾウエキスなどが美しい肌に導きます。
モイスチャーエッセンスは肌を引きしめ、水分保持力をアップします。乾燥肌、男性の髭剃り後にもお使いいただけます。
使い方
- 洗顔後、水分が残った状態で1~2滴を手に取り、両手で温めます。
- 手のひら全体でお顔をやさしく包み込むよう、軽く押さえながらなじませます。
ジザニア・UVカットエッセンス(日焼け止め SPF24・PA++)
オーク系の色味で、メイクの引き立ちを実感できます。酸化チタンや酸化鉄の超微粒子が紫外線をカットし、各種植物エキスが紫外線を吸収分解し日焼けによるシミ・ソバカスを防ぎます。
マグワ根皮エキスやカンゾウエキスなどが美しい肌に導きます。
SPF24・PA++
使い方
- 洗顔後、モイスチャーエッセンスまたはビューティーエッセンスSをお使いになった後、容器を良く振ってから2~3滴を手に取ります。
- 顔全体に薄くのばします。そのままメイクの下地としてお使いいただけます。
管理用ページ
ジザニアシャンプーの特徴
ジザニアシャンプーの特徴は、人体と環境に安全と安心を第一に配慮されております。使用原料は天然系原料100%・無指定成分(旧法)・弱酸性・無着色・無防腐剤となります。
シャンプーの洗浄主成分である界面活性剤(脂肪酸)の抽出方法ですが、多くの界面活性剤は劇物である苛性ソーダを天然油脂に加えて分解し得たものです(合成界面活性剤)。しかし、ジザニア(zizania=マコモ)製品で使用している界面活性剤はマコモ菌が産生する脂肪分解酵素リパーゼで分解し得たものですから、肌に優しい弱酸性です。人体に無害で安心してお使い頂けます。
ジザニアシャンプー・リンス 完全無添加(ノンシリコン)
ジザニアシャンプー・リンスは化学合成成分由来の原料は一切使用しておりません。配合成分のすべてが天然素材のみでつくられており、頭皮の敏感な方に安心してご使用頂けます。
主原料=zizania=マコモ(真菰)
マコモはイネ科マコモ属の多年草で、東アジアや東南アジアに分布しており、日本では全国に見られる。水辺に群生し、沼や河川、湖などに生育。また食用にも利用される。成長すると大型になり、人の背くらいになる。花期は夏から秋で、雌花は黄緑色、雄花は紫色。葉脈は平行。
また、水質をきれいにする植物として日本各地の沼や湖に栽培され環境浄化に役立っています。
- ジザニアシャンプーR
- くせ毛でまとまらないかたい髪におすすめ! しなやかで落ち着いた髪に仕上がります。海草エキス・スクワレンなどの保湿成分配合。
- ジザニアシャンプーY
- ハりやコシがない薄毛、細毛で元気のないやわらかい髪におすすめ!コシのあるサラッとした髪に仕上がります。エラスチン・コラーゲンなどの毛髪たんぱく成分配合。
ジザニアシャンプーは髪質に応じて2種 :髪の毛のみならず地肌も再生。
ジザニアリンス:切毛、枝毛を防ぎ健やかで美しい髪に導きます。
- ジザニアリンスG
- γ-オリザノールなどが髪を根元から健やかにし、コラーゲンやアミノ酸が弾力とハリをつくり、スクワランやミンクオイルが乾燥や刺激から守ります。
ジザニアシャンプーの使用原料
健康で美しい髪の再現を目的に複数の有効作用を有する30数種の天然成分 を漢方理論で設計しております。
洗浄成分
- チョウセンニンジン
- クコ・サトウ大根
- カイソウ(海草)
- シルクプロテイン
- ハトムギ・ヤ三ノ
- マコモ耐熱菌酵素
保湿保護
- コラーゲン
- ミンクオイル
- エラスチン
- ムラサキ(紫根)
- スクワレン
- ヘチマ
- ハトムギ
発毛促進
- ソウハクヒ(桑白皮)
- チョウセンニンジン
- ムラサキ(紫根)
- マンネンロウ
消炎作用
- カンゾウ(甘草)
- ホップ
- モモ
- ピワ
- オトギリソウ
- ウスベニアオイ
- セイヨウノコギリソウ
- カミツレ
- ケープアロエ
SOD作用
- コガネバナ
- ウイッチヘーゼル
- コウスイハッカ
- マンネンロウ
- モモ
- レモン・オレンジ
化学成分を使用した通常のシャンプー成分
健康で美しい髪の再現が目的の設計ですので、以下の成分は使用しておりませんのでご安心下さい。
- 合成界面活性剤(石油系や硫酸等)
- 皮膚炎や抜け毛の原因となることがある
- 合成防腐剤(パラペンや安息香酸、フェニキシエタノール等)
- アレルギーや皮膚炎の原因となることがある
- コーティング剤(シクロメチコンやシリカ、シメチコン等)
- 髪、頭皮の呼吸を妨げ、抜け毛を起こす原因となることがある
好転反応について
ジザニアシャンプーは天然成分ゆえ、使用し始めてから一週間前後代謝がよくなることによる細かいフケ・血流が良くなることによるカユミ・髪のコーティングをはがすことによる一時的な、パサツキが発生することがありますが、これらは瞑眩(めんげん)と言われ、髪や頭皮が良い方向へ浄化される際に出る症状ですのでご安心下さい。
ジザニアシャンプー使用法
- 汗やほこりをお湯で流し、500円玉程度の シャンプーでジグザグと爪を立てずに地肌を“マッサージ” ※毎日洗髪しない方や傷んでいる方には2度洗いをお勧めします 。
- 3分以上放置(有効成分を 十分に髪や地肌に浸透させる事がポイント)※タオルを巻けば目に垂れず快適の上蒸らし効果あり※保湿・保護成分を残すのがコツ。
- 汚れは泡となってサッと流れますのでシャワー15秒程度で十分。
使用法詳細
シャンプー前の濯ぎをしっかりと
シャンプーの時、髪と髪を擦り合わせて洗うと、パサつきの原因になります。擦り合わせずに髪を洗うには、シャンプー前の「濯ぎ」をしっかり行うことです。
シャンプー前の濯ぎだけで髪の汚れが落ちないような気がしますが、シャンプー前の濯ぎだけで髪の汚れはほとんど落ちてしまいます。濡れた状態で髪と髪を擦り合わせれば、きれいになるどころか髪を傷める結果になります。
しっかリシャンプー前の濯ぎをしていれば、シャンプーの泡を髪全体に行き届かせるだけでいいのです。シャンプー前の濯ぎをしっかり行って、シャンプーの泡を髪に乗せるだけで、髪の8割の汚れが落ちてしまいます。
但し、シャンプー前の濯ぎの際にとっても大切なことがあります。それは、髪に撥水性があることです。髪は想像以上に水をはじく性質を持っていますから、最低でも1分はシャンプー前の濯ぎをしないと髪全体に水分が行き渡りません。
でも多くの方は、20~30秒ほど簡単に濯いだ後、必死になってシャンプーをします。これでは、キューティクルが剥げ落ちて髪が傷んでしまいます。 シャンプーの時間は少なくてもかまいませんが、シャンプー前の濯ぎの時間が大切なのです。
さて、シャンプー前の濯ぎをしっかりすることで、8割の汚れが落ちました。残り2割の汚れは、頭皮や生え際について いる皮脂です。この汚れは、シャンプーでないと落ちません。頭皮と生え際に付いている残り2割の汚れは、とても頑固です。
二度洗いが大切です
皮脂の汚れをしっかり洗い流す方法が2度洗いなのです。2度洗いとは文字通りシャンプーを2回行うことです。1回目のシャンプーで汚れを浮き上がらせ2回目のシャンプーで浮き上がった汚れを洗い流します。
2回目のシャンプー後すぐ洗い流さず3分以上放置し、有効成分を髪や頭皮に浸透させるのがポイントです。タオルを巻けば目に垂れずに快適な上、蒸らし効果も発揮します。汚れは泡に包まれており簡単に流れます。 濯ぎは軽く15秒程度で充分です。保湿・保護成分を残すことがポイントです。
髪の洗い方
髪の洗い方ですが、美容室で行っているのはシャンプーマッサージのように、髪の健康には頭皮のマッサージがとても大切なのです。ホームシャンプーの一例として、頭皮を下から上へと洗っていく方法があります。下から上に洗うのは、血液の流れが下から上に向かっているからです。
具体的に言えば、うなじから頭頂部に向かって。前髪の生え際から頭頂部に向かって。洗い方は、爪を立てないのは勿論ですが、両手の指先で頭皮を押し潰す要領で洗います。
また、多くの方が間違っているのが、右手で右の頭、左手で左の頭を洗うジャンプ一法です。
確かに効率的ですが、これでは毛穴の汚れが出てきません。左右どちらの頭を洗うときも両手で洗う習慣をつけましょう。
△ジザニアシャンプー・リンス 注文△
△ジザニア・フェイス&ボディソープ 注文△
ジザニアリンス使用法
- シャンプー後の濡れた髪に10円玉程度のリンスを髪になじませ、地肌はよくマッサージ。
- 3分以上放置。タオルを巻くことで活性化を促進。
- すすぎはさらに軽く。ショートヘアで5秒程度で十分。
使用法詳細
ジザニアリンスGは優れたトリートメント剤です。効果抜群のトリートメント法を身につけましよう。以外に知られていませんが、トリートメントは拡がりにくい性質を持っています。
両手でトリートメントをのばしても、髪全体の6割程度にしか行き届かないのです。これではもったいないです。 そこで、髪全体にリンスGを塗るには、粗めのクシを使ってのばします。髪にリンスGを塗った後に、一通りクシを通すだけで、リンスGは髪全体に行き渡ります。
ジザニアリンスGは、髪にゆっくり浸透してダメージをケアします。浸透するにはどうしても時間がかかるので、すぐ洗い流してはもったいないのです。面倒でも、最低3分間は髪につけておき、浸透させないと本来の効果が期待できません。
さらに、リンスGをつける前に、タオルで軽く拭いておくと効果がアップします。髪がビショビショに濡れていると、髪の内部まで浸透しにくいのです。但し完全に乾かす必要はありません。多少湿った状態のほうが、吸収されやすいのです。
ジザニアリンスGを万遍なく塗ったら、そのタオルで頭を覆い、湯船につかりお風呂で血行が良くなると、髪を作る細胞に血液が流れ出し、頭皮も元気になります。これで、トリートメントの効果がびっくりするほど変わります。
- 022-308-6446
- 受付時間 8:30~19:00
- 24時間ネット予約
- 当日予約は直接電話で予約をしてください。
- 所在地案内:〒982-0004 仙台市太白区東大野田2-15
- 太子堂駅徒歩10分 長町駅+バス5分 駐車場4台有
*料金はすべて税込表記となっております。